お知らせ

事務局だより

2024.11.12

第11回勉強会を開催(11月11日)

前畑晃也 論文レビュー:谷口孝誠・日野和裕・高橋英一 (1994) 「残飯のコンポスト化、とくにその性状に及ぼす添加副資材の影響」『日本土壌肥料学雑誌』65(1): 48−52. 塩谷暁代 論文レビュー:市川明・中谷洋・増田達明・加納正敏・平山鉄夫 (2001)「豚ふんの堆肥化における梨剪定枝の利用法」『愛知農総試研報』33: 293−298. 野田健太郎 論文レビュー:Morrow, O. and Davies, A. ...

お知らせ

2024.11.11

【有機物循環 公開セミナー】第3回有機物循環公開セミナーのお知らせ

第3回有機物循環公開セミナーのお知らせ2025年1月10日(金)12:15-13:15,オンライン山梨裕美(京都市動物園 生き物・学び・研究センター 主席研究員) 「動物園は動物や環境にどんな貢献ができるのか?〜京都市動物園のコンポスト事例を含めて〜」 参加希望者は、開催前日までに事務局へご連絡ください。 事務局メール:organic_circulation [at] googlegroups.com※[at]を@に変更ください

事務局だより

2024.10.29

第10回勉強会を開催(10月28日)

青池歌子 発表:肥料のJAS規格取得  塩谷暁代 文献レビュー Ibrahim Wanyama and Sonja Leitner (2019)「A review on health and environmental aspects of current manure management practices in pig production systems in Uganda」International Livestock Research Institute 大山修一 文献レビュー 押井那歩 (2021) D.シュロスバーグの「多元的アプローチ」に基づく「環境...

お知らせ

2024.10.1

【有機物循環 公開セミナー】第2回有機物循環公開セミナーのお知らせ

第2回有機物循環公開セミナーのお知らせ2024年11月1日(金)12:15-13:15,オンライン塩谷暁代(有機物循環プロジェクト・サブリーダー) 「ウガンダの都市農業からみた有機物循環とプロジェクトの取り組み」参加希望者は事務局までご連絡ください。 事務局メール:organic_circulation [at] googlegroups.com※[at]を@に変更ください

活動報告

2024.9.23

京都大学アカデミックデイ2024に出展(9月21日、野田健太郎・青池歌子)

2024年9月21日にゼスト御池で実施された京都大学アカデミックデイに出展しました。本プロジェクトからは野田研究員がピッチプレゼンに、野田研究員・青池研究員が研究者との立ち話イベントに参加しました。「ごみは地球を救う」のタイトルで、来場者の前でコンポストの実演をおこないました。

第8回勉強会を開催(7月8日)

塩谷暁代  発表:京都府の小学校におけるコンポストを題材とした環境教育 大山修一 図書紹介 中井裕・伊藤豊彰・大村道明・勝呂元 編(2015)『コンポスト科学―環境の時代の研究最前線』東北大学出版会 野田健太郎 論文レビュー 1)平康博章・瀬山智博・和智仲是・吉田弦・笠井浩司・藤谷泰裕(2017)「アメリカミズアブ幼虫による処理に適した食品廃棄物」大阪府立環農水研報4: 1-5. 2...

第7回勉強会を開催(7月1日)

青池歌子 プロジェクト対象国・メンバー対象国を中心とした農業の概観―アフリカ篇文献レビュー:Murdock G. P. (1960) Staple subsistence crops of Africa. Geographical Review. 50(4): 523-540. 大山修一 論文レビュー 内藤正明・楠部孝誠 2000「わが国における有機物循環の現状とシステム形成の課題」『廃棄物学会誌』11(5): 324-331. 塩谷暁代 論文レビュー Komakech et al. (...

京都府内の小学校でのコンポスト授業が洛タイ新報に掲載されました。

京都府教育委員会と地球研との連携事業として、本プロジェクトは府内の小学校で総合的な学習「食品ゴミから肥やしをつくろう」の授業に取り組んでいます。5月末から7月にかけての毎週金曜日に、プロジェクトメンバーの塩谷暁代と青池歌子が小学校5年生とともに給食から出る食品ごみを土に混ぜ込み、コンポストを作って土の温度の変化や食品ごみの分解の様子を観察・記録しています。こ...

#コンポスト授業#メディア