研究業績

2023年度

書籍等出版物

  • 大山修一 2023. 新しい価値と生活スタイルを創造するバロリゼーションという考え方.『配管技術』2023年8月号 1-6.
  • 中野智子 2023. 地域から地球環境を診断する.日本地理学会編『地理学事典』 丸善出版. 76-77.
  • 牛久晴香 2023. 雑草の資源化―ボルガバスケット産業における材料の転換伊谷樹一編 『つくる・つかう』生態人類学は挑む Session4,95-132. 昭和堂
  • 國枝美佳 Shaw Rajib. 2023. 減災まちづくり. 琴坂将広, 宮垣 元編 『社会イノベーションの方法と実践』慶應義塾大学出版会.
  • 國枝美佳 2023. アフリカとグローバルヘルス』 神保 謙, 廣瀬陽子編 『流動する世界秩序とグローバルガバナンス』慶應義塾大学出版会.
  • 齋藤美保 2023. 『林にかくれるキリンを追う―もっと知りたい野生の姿』 株式会社くもん出版.111頁
  • 山梨裕美. 2023. ペットの取引:愛玩目的での霊長類の捕獲および取引の現状.日本霊長類学会編 『霊長類学の百科事典』
  • 山梨裕美. 2023. 動物園での飼育環境と環境エンリッチメント.日本霊長類学会編 『霊長類学の百科事典』
  • 山梨裕美. 2023. ストレスの生理学的指標 丸善出版 2023年7月 .日本霊長類学会編 『霊長類学の百科事典』
  • 山梨裕美. 2023. 動物園・水族館から考える動物福祉~新しい時代の生きものとの関わり方~. 特集 変わりゆく動物園. Civil Engineering Consultant. P8-11.
  • 山梨裕美. 2023. 単独飼育から群れ飼育へ、美都と若ゾウの群れづくり. モンキー. 8巻2号.
  • Georgina Seera 2023. Obesity in Women: Socio-cultural and Nutritional Perspectives from Uganda. Langaa RPCIG.

論文

  • Nakano, T., Kurosaki, Y., Ito, T.Y., Iijima, Y., and Bavuudorj, G., 2023. Applicability of digital camera images to estimate vegetation parameters in semi‑arid grasslands of Mongolia. Journal of Agricultural Meteorology 79, 114‑119.(査読有)
  • Sakamoto, T. 2023. Threat Conceptions in Global Security Discourse: Analyzing the Speech Records of the United Nations Security Council, 1990–2019. International Studies Quarterly 67(3) (August 2023).(査読有)
  • Sakamoto, T. 2023. 'Resilience under Strain: Spatial Dimensions of ‘Farmer–Herder Conflict’ in the Sahel', in Shinya Konaka and Creta Semplici, eds., Reconsidering Resilience in African Pastoralism: Toward a Relational and Contextual Approach. Kyoto University Press/TransPacific Press/Euro Span. 205-225.(査読無)
  • Moonkawin, J.; Huynh, L. T.; Schneider, M. Y.; Fujii, S.; Echigo, S.; Nguyen, L. P. H.; Hoang, T. T.; Huynh, H. T.; Harada, H. 2023. Challenges to Accurate Estimation of Methane Emission from Septic Tanks with Long Emptying Intervals. Environ. Sci. Technol. 2023, No. ii. DOI:10.1021/acs.est.3c05724 (査読有)
  • Strande, L.; Evans, B.; von Sperling, M.; Bartram, J.; Harada, H.; Nakagiri, A.; Nguyen, V.-A. Urban Sanitation: New Terminology for Globally Relevant Solutions? Environ. Sci. Technol. 2023. DOI: 10.1021/acs.est.3c04431 (査読有)
  • Rifqi, M. A.; Hamidah, U.; Sintawardani, N.; Harada, H.; Nyambe, S.; Sai, A.; Yamauchi, T. 2023. Effect of handwashing on the reduction of Escherichia coli on children’s hands in urban slum Indonesia. J. Water Health 2023. DOI: 10.2166/wh.2023.121 (査読有)
  • Naing, W.; Harada, H.; Fujii, S.; Hmwe, C. S. S. 2023. A simplified material flow analysis employing local expert judgment and its impact on uncertainty. J. Mater. Cycles Waste Manag. 2023, 25. 2101-2112. DOI: 10.1007/s10163-023-01660-5 (査読有)
  • Guo, S.; Ao, X.; Ma, X.; Cheng, S.; Men, C.; Harada, H.; Saroj, D. P.; Mang, H. P.; Li, Z.; Zheng, L. 2023. Machine-learning-aided application of high-gravity technology to enhance ammonia recovery of fresh waste leachate. Water Res. 2023, 235. DOI: 10.1016/j.watres.2023.119891 (査読有)
  • Nozawa, S. and Yabe, N. (in printing) Online or in-store? :Apparel shopping behaviour in Yokohama, Japan. Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 59:(査読無)
  • Saito, M., Matsunaga, M., Fukuizumi, H., Nakamichi, M. and Kinoshita, K. 2023. Factors affecting captive female giraffe stress response: male presence, small enclosure, and low temperature. Zoo Biology. 42(5): 632-643. (査読有)
  • Alejandro, J., Yamanashi, Y., Nemoto, K., Mouri. K, Huang Ching-wen, Bercovitch, F. B., Michael A. 2023. Huffman Reducing stress and stereotypic behaviors in captive female pygmy slow lorises (Nycticebus pygmeaus) American Journal of Primatology e23495.(査読有)
  • 山梨裕美, 吉田信明, 松阪智子 2023. 動物園動物における実践的な動物福祉評価方法の検討:ツキノワグマを対象とした動物福祉のリスク評価、人及び機械学習による行動観察の事例をもとに Animal Behaviour and Management 59(3) 37-47.(査読有)
  • Iwaide, S., Nakayama, Y., Chambers, J. K., Uchida, K., Nakagawa, D., Yamanashi, Y., Bando, H., Murakami, T. in press. Senile plaques and neurofibrillary tangles in a super-aged rhesus monkey (Macaca Mulatta). Journal of Veterinary Medical Science.(査読有)
  • Justine Athieno, Georgina Seera, Faith Muyonga, Joweria Nambooze, Mariam Namasaba. 2023. Socio-demographic predictors of obesity among women in Mukono Central Division in Central Uganda: a cross-sectional study BMC. Women’s Health 23(1):571. (査読有)

MISC

  • 大山修一 2023. ニジェールでゴミを集める日本人 その40:ニジェールの仕事には忍耐力と動くことが必要―日頃のご支援に感謝です.JICAニジェール支所便り 2023年3・4月合併号 7-9. JICAニジェール支所.
  • 大山修一 2023. アフリカ州.『高校生の地理総合Geography』110-117. 帝国書院
  • 大山修一 2023. 地球的課題と解決に向けた目標.『高校生の地理総合Geography』162-163. 帝国書院
  • 大山修一 2023. 広がる感染症と衛生問題.『高校生の地理総合Geography』174-175. 帝国書院
  • 大山修一 2023. 資源・エネルギー問題.『高校生の地理総合Geography』176-179. 帝国書院
  • 大山修一 2023. 地球環境問題.『高校生の地理総合Geography』180-185. 帝国書院.
  • 大山修一 2023. 砂漠化が進行したサヘルで行われる緑化の取り組み(ニジェール).『高校生の地理総合Geography』163. 帝国書院
  • 大山修一 2023. アフリカ州.『高校生の地理総合Geography 指導資料』110-117. 帝国書院.
  • 大山修一 2023. 地球的課題と解決に向けた目標.『高校生の地理総合Geography 指導資料』162-163. 帝 国書院.
  • 大山修一 2023. 広がる感染症と衛生問題.『高校生の地理総合Geography 指導資料』174-175. 帝国書院.
  • 大山修一 2023. 資源・エネルギー問題.『高校生の地理総合Geography 指導資料』176-179. 帝国書院.
  • 大山修一 2023. 地球環境問題.『高校生の地理総合Geography 指導資料』180-185. 帝国書院.
  • 大山修一 2023. アフリカ州.『新詳 地理探究』270-277. 帝国書院.
  • 大山修一 2023. 生活文化.『新詳 地理探究』198-201.帝国書院.
  • 大山修一 2023. 民族・宗教.『新詳 地理探究』202-210.帝国書院.
  • 大山修一 2023. 持続可能な社会を目指して① サヘルの砂漠化への挑戦―ニジェールの農村の持続可能な発展を目指して.『新詳 地理探究』79.帝国書院.
  • 大山修一 2023. アフリカ州.『新詳 地理探究 指導書』320-329. 帝国書院.
  • 大山修一 2023. 生活文化.『新詳 地理探究 指導書』229-237.帝国書院.
  • 大山修一 2023. 民族・宗教.『新詳 地理探究 指導書』238-248.帝国書院.
  • 佐藤仁, 長畑誠, 牛久晴香, 島田剛 2023.「国際開発学会 第33回全国大会プレナリーシンポジウム グローバル危機にどう向き合うか: 国際開発学の役割」『国際開発研究』32(1):83-94
  • 牛久晴香 2023. 「『イジり』と『自虐』と犬のネタ――『笑う』」NPO法人アフリックアフリカ『アフリカ便り』
  • 桐越仁美 2023.「ニジェールのドクター・タニ 外科医谷垣雄三物語」特定非営利活動法人アフリック・アフリカ 『おすすめアフリカ本』
  • 黒澤伊吹・岡本千聡・森泉美穂子・平山喜彦・鈴木香奈子・阿江教治 2023.  レタス栽培地帯を対象としたペクチン分解誘導活性を用いた土壌の健全性の評価. 2023年土壌肥料学会関西支部会予稿集(掲載予定)
  • 中尾世治 2023. 「アフリカ(2022年回顧と展望)」『史学雑誌』132(5): 313-316.
  • 中尾世治 2023. 「書評:佐藤章編『サハラ以南アフリカの国家と政治のなかのイスラーム――歴史と現在』」『アフリカ研究』103: 67-70.
  • 齋藤美保 関西大学付属中等高等学校とのキリン観察ワークショップ@京都市動物園 2023年9月23日.

講演・口頭発表等

  • 大山修一 2023.バロリーゼーション:西アフリカにおけるゴミを使った砂漠の緑化と平和な社会づくり.京都ライオンズクラブ第1669回通常例会.ウェスティン都ホテル.2023年4月26日.
  • 大山修一 2023. アフリカの脱プラスチック政策とその実効性.日本アフリカ学会第60回学術大会.東都大学国際研修センター(アジア経済研究所).千葉市.2023年5月14日.
  • Oyama, S. 2023. Urban waste valorization for greening the land in Republic of Niger, West Africa. Session 5 Biodiversity. UNIVERSITÄT HAMBURG – KYOTO UNIVERSITY Strategic Partnership Symposium 2023 Approaching planetary boundaries and jeopardizing planetary health –a multi‐disciplinary approach to a sustainable future. 19 June, 2023, Hamburg, Germany.
  • Oyama, S. 2023. Valorization of urban waste for tackling the desertification: "Cleaning the cities, greening land" campaign in Republic of Niger, West Africa. Session “Let’s discuss the pros and cons of connecting with nature, culture, tradition and indigenous knowledge for suitability?” (Session Chair Dr. Alimata Sidibe). June 27. Sustainability Research +Innovation 2023 (SRI2023) Panama Convention Center, Panama City.
  • 大山修一 2023. アフリカの脱プラスチック政策とその実効性.アジア経済研究所 共同研究会『東南アジアにおける海洋プラスチック問題と対策』(主査 小島道一)2023年7月28日.
  • 大山修一 2023. アンデス山脈における人びとの暮らしとジャガイモ.兵庫県教育委員会 阪神シニアカレッジ 国際理解学科 宝塚市.2023年10月6日.
  • 大山修一 2023. 西アフリカ・サヘルにおけるクーデターとテロの問題―第二の脱植民地化.兵庫県教育委員会 阪神シニアカレッジ 国際理解学科 宝塚市. 2023年10月6日.
  • 中野智子・Bat-Oyun T., 2023.モンゴル国における植物バイオマスと降水量の時空間変動, 日本農業気象学会2023年全国大会, 2023年3月, 山口.
  • 阪本拓人 2023. 「グローバル社会のリスクを分析する」, 東京大学デジタルオブザーバトリ研究推進機構発足記念フォーラム「2050年を見据えたレジリエントな社会の実現に向けて」, 2023/10/10, 東京.
  • 阪本拓人 2023. 「冷戦後の国連安保理における政策討議の体系的分析:「平和に対する脅威」の概念を中心に」, 国際関係論研究会第208回定例研究会, 2023/9/23, 東京.
  • 阪本拓人 2023. 「大規模テキスト分析をいかに生かすか:国際関係・紛争研究への適用を中心に」, 京都大学アジア経済発展論研究会セミナー(AEDS)(招待講演), 2023/9/8, 京都.
  • 阪本拓人 2023. 「紛争と危機のシミュレーション」,日本オペレーションズ・リサーチ学会 第10回「危機管理と公衆安全」研究部会(招待講演), 2023/7/7, 東京.
  • 阪本拓人 2023. 「社会科学分野におけるオープンデータの活用:国際関係・人間の安全保障への適用事例を中心に」,日本学術会議主催 学術フォーラム「オープンサイエンス、データ駆動型研究が変える科学と社会」(招待講演), 2023年6月27日, 東京.
  • 阪本拓人 2023. 「計算機で始める社会科学:紛争と危機のシミュレーションを中心に」, 東京大学教養学部「高校生と大学生のための金曜特別講座」(2023年度夏学期), 2023年6月23日, 東京.
  • Takuto Sakamoto 2023. 'Resilience under Strain: Spatial Dimensions of ‘Farmer–Herder Conflict’ in the Sahel,' Hitotsubashi Summer Institute (HSI) 2023: Economic Development, 2023/6/9, Tokyo.
  • 阪本拓人 2023. 「ニアメのフルベ:都市で生きる牧民の調査」, 日本アフリカ学会第60回学術大会, 2023年5月13日, 千葉.
  • Harada, H. 2023. Challenges and Opportunities for Water, Sanitation and Hygiene (WASH) in sub- Saharan Africa, Seminar of Environmental Engineering, 2023/10/26, Tainan.
  • Watanabe, R., Yokoi, T., and Harada, H. 2023. Effects of Meta-Model Structure on the Prediction Model for 2-MIB Concentration Using Gated Recurrent Unit, IWA Aspire Conference & Exhibition 2023, 2023/10/24, Kaoshung.
  • Jakpong Moonkawin, Loi Tan Huynh, Shinya Echigo, Hidenori Harada 2023. Methane emission from septic tanks with long emptying intervals, IWA Aspire Conference & Exhibition 2023, 2023/10/24, Kaoshung.
  • 原田英典 2023. 水・衛生に由来するリスクの可視化と住民参加型アプローチ, 世界湖沼会議(第19回)に向けたワークショップ, 2023年9月29日, 草津.
  • 原田英典 2023. 水・衛生の役割とリスクの可視化に基づくアプローチ, 2023年度 サマーセミナー:「国際保健とアフリカ地域研究」, 2023年7月8日, 東京.
  • Harada, H. 2023. Challenges to global WASH: potential drivers of sanitation demand, Guest lecture, Water, Sanitation, and Hygiene Development course, Environmental and Occupational Health Unit, Department of Preventive Medicine, School of Public Health, Addis Ababa University, 2023/06/21, Online.
  • Harada, H. 2023. Association of WASH conditions and drinking water contamination and a proposal for the participatory risk-based WASH planning project, 11th Zambia Water Forum and Exhibition (ZAWAFE): “Accelerating Water Security and Sanitation Investments in Zambia: Towards Attainment of Agenda 2023 through the Zambia Water Investment Programme”, 2023/06/12, Lusaka.
  • 平尾莉夏,Daouda Gomina,原田英典 2023. ベナン国ジュグー市の家庭における廃棄物管理と資源利用の実践, 日本アフリカ学会第60回学術大会, 2023年5月14日,千葉.
  • 原田英典 2023. し尿の始末とサニテーション:リスクと価値をどう扱うか, 排泄の自然誌を編む-人類学・霊長類学・環境工学・国際保健学を跨いだクロストーク-, 2023月4月17日,長野.
  • 矢部直人・安田奈央 2023. 東京23区における社宅の減少とその跡地利用. CSIS DAYS 2023「全国共同利用研究発表大会」,2023年11月25日. 
  • 牛久晴香 2023. コロナ禍におけるガーナの輸出向け手工芸品生産.日本アフリカ学会第60回学術大会、2023年5月23日.
  • 桐越仁美 2023.プラスチック川」を取り巻く実情―ガーナのプラスチックに関する取り組みと実態.日本アフリカ学会第60回学術大会、2023年5月14日、幕張国際研修センター.
  • 桐越仁美 2023.西アフリカの概況、国士舘大学セミナー(文学部 桐越仁美主催)「西アフリカに居場所をつくる」、2023年11月15日、国士舘大学.
  • 長田聖哉・土屋ちほ・能口渓・鈴木香奈子・阿江教治・森泉美穂子 2023. レタス根腐れ病発生産地土壌の被害発生状況の実態-暗所栽培とペクチン分解活性による検証-,第34回龍谷大学新春技術講演会(龍谷大学,REC)
  • Cristofaro, D., and Nakao, S., 2023. Multiple currencies across boundaries: the impact of the Haute Volta/Gold Coast border on monetary practices (1890-1930). 9th European Conference on African Studies. 2 June 2023, University of Cologne.
  • Nakao, S. 2023. “Suwarian Tradition” Revisited: Reconsidering West African Historiography from “Informants”. Institute for the Study of Islamic Thought in Africa's Spring Quarter 2023 Seminar Series, 24 May 2023, Northwestern University.
  • 原 将也 2023. ザンビアにおける使用済みプラスチックの流通. 日本アフリカ学会第60回学術大会. 幕張国際研修センター, 千葉県千葉市美浜区. 2023年5月14日.(口頭発表)
  • 原 将也 2023. アフリカ・ミオンボ林帯における木材生産の実態. 第33回日本熱帯生態学会年次大会. オーテピア高知, 高知県高知市. 2023年6月24~25日.(ポスター発表)
  • 原 将也 2023. ザンビアにおける使用済みプラスチックの流通. アジア経済研究所「東南アジアにおける海洋プラスチック問題と対策」. オンライン. 2023年7月28日.(口頭発表、招待)
  • 齋藤美保 2023. 京都市動物園世界キリンの日記念講演会「「キリンのプロに聞いてみよう!」 2023年6月18日
  • 齋藤美保 2023. 「キリンの仔育てのいろは -タンザニアですすめる動物行動学-」京都大学付属博物館 Lecture series -研究の最先端- No.158. 2023年7月8日.
  • 齋藤美保 2023. 林にかくれるキリンを追う―もっと知りたい野生の姿 Book & Café Wonderland. 2023年9月10日.
  • 齋藤美保 2023. 置き去り型のキリンの仔育て NIBB動物行動学研究会.2023年9月19日.
  • 齋藤美保 2023. キリンの「仔育て」を調べる ―そこからみえる彼らの社会関係―愛知県立旭丘高等学校 招待講演. 2023年9月26日.
  • 齋藤美保 2023. 森がささえるタンザニア農村部のくらし―調理燃料の視点から 第5回アジア・アフリカ2050空調文化セミナー. ダイキン×京大セミナー 2023年10月26日.
  • 齋藤美保 2023. キリンのオスはメスのストレス要因か?糞中ホルモン値と社会行動からの検討. 第43回日本動物行動学会大会 2023年11月3日.
  • 齋藤美保 2023. 「野生のキリンの姿」「キリンの仔育てからみえたこと」玉川子羊幼稚園 招待講演.2023年11月6日.
  • 齋藤美保 2023. キリンの仔育てを追うーそこから見えてくる環境、そして人とのかかわりー 京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院公開シンポジウム「ワイルドライフサイエンス:野生動物を知り、共に生きる」 招待講演.2023年11月18日.
  • 齋藤美保 2023. 一つの地域でながーく観察することで見えてくるキリンの暮らし、そして地域社会と野生動物の関係 Gallery café Kirin野生のキリンが暮らす国で. 招待講演.2023年11月19日
  • 山梨裕美 2023. 動物園動物の福祉を考える~最近の動向から動物とのインタラクションまで~. 第7回動物福祉市民講座. (2023年11月 オンデマンド配信). 招待講演
  • 山梨裕美・東加奈子・安西航. 2023. スンダスローロリスのわかれ~同居個体がいなくなった時の行動・生理反応の評価. 第25回SAGAシンポジウム(2023年10月21日~22日 秋田県立大学/秋田市大森山動物園).
  • 山梨裕美 2023. 動物とのインタラクションを考える~ふれあいの向こう側へ~.大牟田市動物園ライブ配信 (2023年9月23日 オンライン) 招待講演.
  • 山梨裕美 2023. チンパンジーと映像の森:動物と退屈について考える. 動物の行動と管理学会2023年度大会(2023年9月14日~16日 酪農学園大学)招待講演.
  • 工藤宏美・岩田高志・長井和洋・山梨裕美 2023. カメ目3種における他個体接触時の心拍間隔の変化. 動物の行動と管理学会2023年度大会.2023年9月14日~16日.酪農学園大学.
  • 山梨裕美・本庄萌・一方井祐子・徳山奈帆子・赤見理恵・Duncan Wilson・Hannah Buchanan-Smith. 2023. 日英の動物園来園者における動物福祉に関する認識と信頼. 動物の行動と管理学会2023年度大会.2023年9月14日~16日.酪農学園大学.
  • 山梨裕美・板東はるな・新美圭汰・中川大輔(2023). 超高齢アカゲザルの行動の特徴:動物園における高齢動物のQuality of Life (QOL)評価方法の検討. 第39回日本霊長類学会大会. (2023年7月7日~9日 兵庫県民会館)
  • 工藤宏美・長井和洋・福泉洋樹・山梨裕美・楢崎友子・青木かがり. (2023). どんな時にドキドキするか?ストレス状況での心拍変動の比較. (2023年6月26日~27日 台北市立動物園)
  • Yumi Yamanashi, Moe Honjo, Yuko Ikkatai, Nahoko Tokuyama, Rie Akami, Duncan Wilson, Hannah Buchanan-Smith. (2023). A comparison of attitudes towards zoo animal welfare between British and Japanese zoo visitors. International Society for Anthrozoology (2023年6月15日~18日 エディンバラ大学)
  • Georgina Seera, 2023. Obesity as a consequence of Limited Food Crop Diversity in Uganda. Universität Hamburg – Kyoto University Strategic Partnership Symposium 2023, Jun 19, 2023(招待講演)

メディア報道

その他の主要業績

その他の成果

  • 水を使わず、生ゴミを土にかえす「ドライコンポスト」の技術開発を進めている。外部のエネルギーや薬品などを使わず、自然プロセスを重視し、においを出さない、入手できる資材、簡便な方法で台所ゴミを処理することを重視している(大山修一)
  • 京都市内のホテルにおいて有機性ごみの提供を受けて、ドライコンポストによる生ゴミ処理と土壌改良材を作成している。(大山修一、塩谷暁代、中出道子)
  • 京都市動物園で飼育されている9種の動物糞の提供を受け、ドライコンポストによる有機性ゴミの処理能力と堆肥づくりを進めている(大山修一、塩谷暁代、中出道子)
  • 地球研と京都府教育委員会における協定にもとづき、井手町立井手小学校、多賀小学校の5年生(3クラス、合計53人)に対して、総合的な学習(探求)の時間として、「有機性ゴミから肥やし、野菜をつくるー循環型社会に向けて」の授業を毎週月曜日、実施しつづけている(塩谷暁代、大山修一、2023年11月6日~12月18日)
  • 現在、静岡県御前崎市(旧、浜岡町)に立地する中部電力浜岡原子力発電所と地元自治会との関係を明らかにするために、中部電力より原子力発電所建設についての意向が浜岡町長に伝えられる1967年から、掛川市に本社を置く新聞社の『郷土新聞』が幕を下ろす2020年までの間、町の原発(中部電力)への対応や、町民の反応、反原発運動の主張などの詳細を把握する。それらの記事や資料から、53年分、1,300件余りをデータ化し「環境年表」を作成し、データの分析から抽出された課題にもとづき、インタビュー調査や文献調査なども含めて研究を進めている。(土屋雄一郎)
  • 2023年8月から9月にかけて、ガーナ北部と南部において、植物バイオマスや生活ごみ・排泄物等の利用に関する情報収集と現地での観察・聞き取り調査を行った。それにより、ガーナの人々が自ら行っている農業の工夫や、有機物循環の現状を把握することができた(計画書1-1.農業生態系における物質循環への貢献)。今後のプロジェクトで計画されている都市ごみの農地への投入可否を判断するにあたって、重要な基礎情報となることが見込まれる。(牛久晴香)
  • British Online Archivesを利用し、英領ゴールド・コースト(現ガーナ)の約50年間分の『対外貿易等に関する年次報告書』を読み、農作物、木材、鉱石等の輸出量について、1900年から1956年までの数値の入力を終えた。これらの輸出量は、英領ゴールド・コースト内部での経済開発の進展を示すものであり、おおまかにいえば、森林を伐採し、耕作地を拡大させる活動と相関しているものと考えられる。このように経済史を参照軸として、20世紀のガーナにおける植生の変化を捉えるための基盤を得ることができた。(中尾世治)
  • コマツ 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技術講習(3トン以上のシャベルカー、ホイールローダー等)を修了し、運転・操縦免許を取得した(交付日 2023年10月29日)。(大山修一)