2024.12.1
大山PLによる広島京大会講演会で講演しました。
大山修一PL(プロジェクト・リーダー)が京都大学広島同窓会で、一般講演会を開催しました。京都大学の広島同窓会はANAクラウンプラザホテル広島を会場にし、毎年1回、11月の最終水曜日に開催されており、市民公開講演はひろく開かれています。 2024年11月27日に、大山PLが「ごみが地球を救うー食料生産と環境問題の解決にむけて」と題して、講演をおこないました。京都大学のOB/OGと...

2024.12.1
大山修一PL(プロジェクト・リーダー)が京都大学広島同窓会で、一般講演会を開催しました。京都大学の広島同窓会はANAクラウンプラザホテル広島を会場にし、毎年1回、11月の最終水曜日に開催されており、市民公開講演はひろく開かれています。 2024年11月27日に、大山PLが「ごみが地球を救うー食料生産と環境問題の解決にむけて」と題して、講演をおこないました。京都大学のOB/OGと...
2024.11.25
2024年11月23日、大山PLと中出道子 研究推進員、地球研の広報室の竹腰麻由さん、小野川耀心さんの4人で地球研の講演室において京都市青少年科学センターの未来のサイエンティスト養成講座を担当しました。 70分という限られた時間ですが、西アフリカ・サヘル地域における砂漠化と食料不足の問題、ごみを使った緑化の取り組み、そして都市と農村における栄養分の循環の大切さについて話...
2024.6.6
一般社団法人)滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)のグリーン購入シンポジウムで、大山修一PLが基調講演をおこないました。 講演のタイトルは、「廃材から資源へ-新たな価値を生み出すバロリゼーションの3条件」です。
2024.5.23
2024年5月21日京都府精華町、あぐり精華(華工房)で、大山修一PLが講演しました。講演タイトルは、「循環型社会への期待とはばむもの-アフリカと京都の取り組みから」です。
2024.3.6
2024年3月2日に大山修一が市邨高校のイベント「第6回 市邨高校難民支援の夕べ」で、「映画『グレートグリーンウォール』の鑑賞にあたって」と題して、西アフリカのサヘル地域における人口増加、飢餓や貧困、紛争・テロの拡大、政情不安について講演をおこないました。その内容が中日新聞2024年3月6日 朝刊 第14面に掲載されました。